故きを温ね新しきを知る 小岩駅から始める庚申塔めぐり ~ 25基の庚申塔に出会うコース 小岩エリアには、11か所、25基の庚申塔があります。庚申塔以外にも、庚申講に関連する奉納物や庚申塔のような石造物まで、色々見られるのが特徴です。小岩駅を出発して、反時計回りに小岩エリアを歩いて庚申塔を見ていきます。ゴールは京成小岩駅です。 2021.05.07 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 行徳地区の寺院を巡って庚申塔探し 行徳地区のお寺さんにある庚申塔を見るために、市川市河原から市川市新井まで歩き回りました。この地区の神社にある庚申塔は見終わっていたので、事前にピックアップしておいたお寺さん(養福院、法伝寺、延命寺、新井寺)と、おかね塚(墓地)に行きます。 2021.03.21 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 大町、大野町、奉免町で庚申塔を探して歩き回りました 北総線の大町駅から歩き始めて、大町~大野町~奉免町~北方町を通ってJR総武線の下総中山駅から帰るルートで、庚申塔を探し回ります。過去に2回訪問した場所ですが、これまでに見つけられなかった庚申塔(見つけにくい庚申塔)をターゲットにしています。 2021.03.17 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 庚申塔を探して市川市稲越、曽谷、下貝塚のあたりを散策 市川市堀之内にある伊弉諾神社に行った帰りに、庚申塔を探して近隣の町をウロウロすることにしました。ターゲットは、稲越、曽谷、下貝塚の庚申塔です。稲越では路傍の庚申塔を探し、曽谷・下貝塚ではお寺さんの境内にある庚申塔を探します。 2021.03.06 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 市川市の高谷、田尻、稲荷木で庚申塔などの石造物を見て回る 市川市二俣で石造物の写真を撮り直しに行った帰りに、高谷、田尻、稲荷木で庚申塔を中心とした石造物を見て回ることにしました。今回ターゲットにしたのは、お寺さん。安養寺、常明寺、円福寺、雙輪寺を巡りました。 2021.03.04 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 大野町や大町を巡って路傍の石造物を見て回ります 市川市大野町や大町で、路傍の石造物を中心に見て回ります。この地区は、多くの庚申塔が道端に残っています。12か所に立ち寄り出会った庚申塔は13基。庚申塔以外では馬頭観音、微発馬匹記念碑、道祖神・道六神、題目塔、身延講記念碑など多数。 2021.02.25 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 市川市柏井町と奉免町・南大野で路傍の石造物を見て回る 道端の石造物を探して、市川市柏井町、奉免町、南大野あたりをぶらぶら歩き回りました。路傍で見つけた石造物は、庚申塔、道祖神、お地蔵さん、龍神、馬頭観音など様々。今回も見つけられなかった石造物もありましたが、楽しく散策出来ました。 2021.02.23 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 市川市北部で庚申塔を見て回る【第二弾は堀之内と北国分】 庚申塔や路傍の神様を探して、市川市堀之内の駒形墓地を訪ねたり、市川市北国分3丁目、4丁目を歩き回ります。庚申塔や十九夜塔、龍神などに出会うことができました。「塞座三柱大神」という見慣れぬお札に出会ったことで、辻切りを知ることができました。 2021.02.21 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 北方町と柏井町のお寺で庚申塔など石造物を見て回る 市川市北方町(ぼっけまち)の妙正寺と柏井町(かしいまち)の唱行寺の2か所を巡って、庚申塔や石祠などを見ます。ふたつのお寺さんともに日蓮宗で、創建年が西暦1254~1260年と歴史ある寺院という共通点があります。どんな石造物があるのでしょうか 2021.02.18 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 中山法華経寺やその周辺寺院の石造物を見て回る 今回の石造物巡りは、市川市若宮2丁目の奥之院をスタートして、下総中山駅方面に向かいながら寺院などで石造物を見て歩きます。出会った石造物は、狛犬・狛狐、弁財天・龍神・水神、馬頭・牛頭など様々。お寺巡りでも、結構いろいろな石造物に出会えました。 2021.02.14 故きを温ね新しきを知る