自由研究

やってみたらこうなった

新製品の方が年間消費電力が多いってどういうこと? 電子レンジの謎

不具合の出ていた2013年製のスチームオーブンレンジをパナソニックの単機能電子レンジ(NE-FL222)に買い替え。どれだけ省エネ性能が進化したのか楽しみだったが、結果は後退。この9年で、どのメーカーも消費電力が増えています。
やってみたらこうなった

電子レンジで冷凍ごはんの温め時間が妙に掛かる。不具合が出て気付いた自動調理より手動設定がおすすめの訳

購入後9年が経過した電子レンジ。そろそろ、買い替え時と思われる不具合が出始めます。試行錯誤の結果、自動調理よりも手動で時間設定した方が、美味しく時短で省エネという事実に気が付きました。
やってみたらこうなった

WiFiルータの消費電力を下げるには、プリンターの買い替えが必要だった

プロバイダーを変更した際に衝動買いしたNECのWiFiルータWG1200HS4。標準設定でも充分省エネだったが、更なる省エネ化にチャレンジ。効果があったのは、2.4GHz帯の電波の停止。プリンターが2.4GHzしかサポートしてないのがネック
やってみたらこうなった

通信費を節約したくてインターネットプロバイダーを変更。「auひかり」を解約「IIJmioひかり」に

「IIJmioひかり」の申し込みから開通までと「auひかり」の解約で経験したことを紹介。100Mbpsから1Gbpsになって高速化。月額利用料も下がって万々歳なのですが、auの引き留め工作が心に引っ掛かりスッキリしません
やってみたらこうなった

インターネット機器、極限まで省エネを追求したら、プロバイダー変更に行き着いた。

24時間、いつでも使える自宅のインターネット回線。気になるのが電気代。24時間365日稼働なら使用電力は年間140kWh(7千円強)にもなります。電気代を下げようとあれこれ取り組んだ結果、インターネットプロバイダーの変更に行き着きました。
やってみたらこうなった

リフォームで省エネを謳う最新機器を導入。なぜか消費電力が1.5倍に?

自宅マンションの水回り4か所(キッチン、洗面所、浴室、トイレ)をリフォーム。省エネ機器を選んだのに、電力消費量が5割増しになります。原因は、導入した機器をデフォルトの設定で使ったこと、リフォーム期間中に生活のリズムが変わってしまったことでした。
やってみたらこうなった

減塩宣言。朝食の改善に悪戦苦闘

健康診断では、血圧測定の一回目で150超え、測り直しの2回めで130台と散々。それだけなら良かったのですが、LDLコレステロールの値でレッドカード。食事・運動で改善が必要なレベルでした。パン食では改善が難しいので、大きく食事内容を変えました。
やってみたらこうなった

fire HD 8、高速充電してみた。「遅い!充電詐欺かぁ」

購入したfire HD 8(第10世代)。スペック上は5V-3Aの充電に対応しているのですが、色々試すも2.25Aの充電が限界。稼働時間の長さや使い勝手は大満足なのに、充電詐欺にあったようで不満です。少しでも充電時間を短くするtips。
やってみたらこうなった

水道代の請求書を見ていて気付いた。洗濯は風呂の残り湯を使わない方が経済的かも。

水道の検針票を見ていて気が付きます。支払っている水道代の殆どが基本料。従量制で支払っている金額は多くても200円。「洗濯に風呂の残り湯を使わない方が経済的なのか」と疑問が湧きます。試した結果、コスト削減にはならなかったが、自由時間が増えた。
やってみたらこうなった

健康診断で血圧が高いと言われた。一日の塩分摂取量を調べて驚愕する。

3年ぶりに健康診断を受けると低血圧だったはずが、血圧150オーバー。かなりのショックを受けました。高血圧と言えば塩分。一日の塩分摂取量を調べました。血圧や血中脂質が高いのは生活習慣と加齢なのでしょうか。生活習慣は激変しているからなな。
スポンサーリンク