決してガイドブックに載らない神社巡り(小岩編)

JR小岩駅周辺で、絶対にガイドブックに載らない神社をピックアップしてみました。
歴史があっても、ガイドブックに載らないのは訳があります。

3つのスポットを紹介しましたが、全部回っても3000歩もいかないくらいの散歩コースです。小岩駅南口から伸びる3本の商店街通り。それぞれから1か所セレクトしています。

小岩箭弓稲荷神社(フラワーロード商店街)

JR小岩駅から、フラワーロード商店街を進むこと8分。「小岩箭弓稲荷神社」があります。
真っ赤な色に目を奪われる稲荷神社です。

小岩箭弓稲荷神社
小岩箭弓稲荷神社

時々、手を合わせている方を見かけます。通りすがりに手を合わせる場所で、わざわざ来る方はいないんじゃないかな。
どういう訳か、この周辺で、ポケモンGoのレアキャラがでることがあって、時々、コレクターが集まってきます。この人たちはわざわざ来るのに。

真っ当な神社なので、由緒書きがあります。

創建は和同5年(712年)と書かれています。本当なら大変なことです。が、良く読むと小岩箭弓稲荷神社は亨保13年(1728年)に分社して、ここに造ったとありました。
それにしても、300年近い歴史のある稲荷神社です。
この社殿は平成10年に造られたものだそうです。この地に住む石川家が深く関わっていることが由緒書きに書かれてます。
そういえば、このあたりは、石川って表札が出ている家が多い街でした。

所在地:江戸川区南小岩7-11-6

水神宮(昭和通り商店街)

昭和通り商店街に幟(のぼり)が出ているので、曲がる場所は分かり易いと思います。
路地を入ったところに「水神宮」があります。こんなところに「水神宮」って場所に鎮座しています。
路地の数m先は、「小岩中央通り」。こちら側には、幟はありません。

小岩用水路
水神宮(江戸川区南小岩8丁目)

小さな祠ですが、ちゃんと灯篭もあるし、手水舎もあります。
赤い鳥居が印象的な水神宮です。

最初に、不思議に思ったのは、川の近くじゃないのに、なぜ水神宮?
「今昔マップon the web」で明治の地図を見ると、どうやら「小岩中央通り」には「小岩用水路」が通っていたようです。

現在は、商店街になり面影はありませんが、明治までは、このあたりは田んぼが広がる田園地帯でした。

きっと、水が大切ってことで水神宮が出来たんだと思いますが、記録がどこにもないので私の勝手な推測になります。

ここで手を合わせている方を見かけたことがありません。水神宮なのでしょうがないか。

所在地:江戸川区南小岩8-7-11

聖徳宮(サンロード商店街)

サンロード商店街から路地に入ります。
聖徳宮」って名前だけで、カオスな世界に連れていかれそうな気がします。

聖徳宮
聖徳宮

赤い鉄の門があって閉められるようになっています。今までの神社とは異なるパターンに戸惑いを感じます。創建は昭和8年らしい。

宮司さんの住む家がすぐ横にあるようで、中に入ると寄進するまで、出られなくなりそうな雰囲気。(うそ)

聖徳太子を祀った神社だそうです。珍しい。
栃木や福島、秋田にあるのは分かりましたが、それ以外となると...
思い浮かぶのは、前世が聖徳太子と言ってる新興宗教の有名人とか...

大工さんが参拝にくる神社らしいですが、詳しいことは判りません。

なぜ、小岩の地に、大工さんが参拝する神社を作ったのか謎。

宮司さんがいる神社なので、御朱印の対応ができるそうです。
その雰囲気からちょっと入り難くしている神社が「聖徳宮」です。

でも、訪問した時は参拝者がいました。
私が知らないだけで、御朱印がもらえる人気のスポットだったりして。御朱印コレクターはブームですからね。

でも、ネットを見ていると「祈祷師がいる神社」とかと書き込みがあるので、赤い門から先に入るにはハードルが高いんだよな...私は、もう少し門の外から見ていることにします。

尚、こちらの神社は東京都への宗教法人の届け出がされていないようです。(令和元年12月末現在)

所在地:江戸川区東小岩5-6-1