江戸川区西小松川町にある仲台院の庚申塔

仲台院の所在地:東京都江戸川区西小松川町11−17

小松川境川親水公園の脇にある仲台院は、浄土宗のお寺さんです。
無量山 仲台院 西方寺と号し、天文8年(1539年)に一宇を建立したのが始まりといいます。

仲台院
仲台院

江戸時代は、将軍の鷹狩の際に御膳所として利用されていたとのこと。
鷹で鶴を狩っていたようですが、今だったら保育園児たちが泣き叫びそうな話です。

庚申塔がある場所

庚申塔は2基、門を入る手前(左側)に並んでいます。

仲台院の庚申塔
仲台院の庚申塔

左側の庚申塔(青面金剛像)から見ていきます

仲台院の庚申塔 (その1)

かなり表面が摩滅した青面金剛像です。
ノミが発達していなかった頃の石造物は、柔らかい石が好まれたので、摩滅しやすいそうです。

仲台院の庚申塔
仲台院の庚申塔

第1手が合掌しているところまでは分かるのですが、第2手、第3手がハッキリしません。
三猿も邪鬼も描かれていないようです。
台石も含め、文字は確認できないので、年代も不明です。

仲台院の庚申塔 (その2)

合掌する六臂の青面金剛が描かれ、第2手、第3手の持ち物は一般的な槍、法輪、弓と矢です。
邪鬼はいませんが、下部に三猿、上部に日月と梵字があります。

仲台院の庚申塔
仲台院の庚申塔

次に文字の確認をしていきます。
右側に「奉造立庚申供養」
左側に「禄十二己卯年十一」(赤字は推定)
台石に奉納者名「おかね」「およね」など女性名が見える範囲で13名、土の中に埋まっている部分にも同数程度の名前が刻まれています。

元禄12年(1699年)の庚申塔でした。

仲台院へのアクセス

都営新宿線 船堀駅から徒歩25分 (2.0km)
都営新宿線 船堀駅からバス(錦25、新小21系統)。東小松川一丁目バス停下車、徒歩6分