2022年3月26日。googleのおすすめニュースを見ていて腰を抜かします。
「エルピオでんき事業停止」

3月10日に、大阪ガスの電気から乗り換えたばかりなのに...
取り敢えず理解したのは、
4月末までに電力会社を変える手続きをしなければならないこと。
そのために、エネチェンジが、2000円分のアマゾンギフト券を用意していること。
(ある意味、商魂たくましいと言うか...)
急いで、エルピオでんきのサイトにアクセスすると、サイトがダウンしています。
アクセス集中なのでしょうか。
どうすべきか、即断する
エルピオでんきを使い始めて、僅か2週間で事業停止するとは思ってもいません。
ですが、迷っている暇もありません。
以前使っていた大阪ガスの電気「ベースプランAG」に戻すことを決めます。
理由は明確。
つい先日、大阪ガスの電気から他社に移すことを検討したばかり。
2番めに安かった候補に切り替えるという手もありますが、今回はそうしません。
燃料費調整額の上がり幅が小さくて、ベースとなる電気代も安い「大阪ガスの電気(ベースプランAG)」にします。
息子の電力消費量が、昨年より少なくなるのであれば、このプランの方が得になる可能性が高いと判断しています。
エネチェンジのサイトを確認しますが、「エルピオでんき」から「大阪ガスの電気」に変更する手続きは出来そうもありません。
エネチェンジの用意した2,000円分のアマゾンギフト券は貰えなくなりますが、エネチェンジの利用を諦める決断をします。
大阪ガスに電話する
大阪ガスのサイトを見ると、ネットで申し込みができる電力会社のリストに「エルピオでんき」が入っていません。
電話対応と分かった時点で、申込みに必要な情報を手に入れ始めます。
「エルピオでんき」のお客様番号や電力供給地点特定番号が必要なことは分かったのですが、「エルピオでんき」のサイトに入ることができなくなっています。
14万世帯の加入者がいたようですが、一斉に動き出したのでしょう。
メールなどから、必要な情報を揃えた上で、大阪ガスに電話します。
実は前日の25日に固定電話を解約したばかり。
携帯電話代が...と心配しましたが、フリーダイヤルで助かりました。
10分ほど、待ち時間がありましたが、無事、担当者に繋がりました。
詳細は割愛しますが、30分という長時間のやりとりの後、申込み完了。
エネチェンジのサイトで手続きできたなら、楽だったのに...
意外にも、キャンペーン適用に
手続きが終わると、大阪ガスの電気に新規申込したキャンペーン対象だと言われます。
いや〜、これには本当に驚いた。
たった一ヶ月、他社と契約していただけで、新規扱いされて、大幅値引き。
基本料が、1年間無料だと言うじゃないですか...