故きを温ね新しきを知る 台東区で神社巡り(後編)~三筋から浅草橋方面に向かいながら神社との思わぬ出会いを求めていきます 神社巡りの前編では13の神社を巡りました。後編では、浅草橋駅に向かいながら、更に神社巡りを続けていきます。巡る順番が効率的でないところがありますが、思わぬ出会いもある神社巡りになっています。 2020.11.05 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 台東区で神社巡り(前編)~ 有名な神社から路地裏のお稲荷さんまで網羅。台東区の神社らしさを感じまくります 両国駅からプラプラ散策をした後、蔵前橋を渡って台東区入り。蔵前から回り始めて寿や元浅草といった場所で神社巡りをします。台東区の神社らしい体験ができるルートです。有名な神社から路地裏のお稲荷さんまで網羅 2020.11.03 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 錦糸町から両国。但し、入谷の太郎稲荷経由で2万2千歩、4時間半だった。今日も元気に歩いて神社巡り 入谷の太郎稲荷にどうしても行きたいという気持ちと、墨田区内の神社巡りをしたいという気持ちのふたつを合体。錦糸町から両国まで歩いて神社巡りする途中で、入谷の太郎稲荷に寄ろう!錦糸町駅から両国駅まで寄り道しなければ、2km、30分の歩きコースです。 2020.10.15 故きを温ね新しきを知る
故きを温ね新しきを知る 【道路の端から端まで歩く】元佐倉道を歩いてみた 元佐倉道を、江戸川区北小岩から台東区浅草橋まで歩いてみました。昔の文献によれば、両国橋まで3里の道のりだそうです。 2020.06.03 故きを温ね新しきを知る端から端まで歩く