47都道府県全部観光する(40/47は北海道)
「47都道府県全部観光する」企画の40道府県目は、北海道旅行です。
3年前に札幌2泊3日で予算化しましたが、行き先の変更(稚内と旭川)と、ホテル代の高騰により、予算内で旅行することが非常に難しくなっています。
その昔、「でっかいどお。北海道」っていう全日空のCMがありましたが、
北海道内の移動費も高額。
この難題を、どう解決していくのか…
3万円足りなかったが、稚内と旭山動物園に行く
北海道旅行の予算は60,900円。
行きたい場所は稚内と旭山動物園ですが、普通だと9万円以上掛かる旅行先。
お金が足りなくで諦めていたが、得意の節約術で3万円カット。
オフシーズンに弾丸で行く
2025/2/4 昼頃、スマホ上のオススメ記事で、JALのタイムセールを知ります。
通常の往復セイバーの半額以下。
チャンス到来だが、予約可能な搭乗日は5/末まで。
北海道旅行のシーズンは6月~。
調べるとホテル代もオフシーズンの5月なら、高額ではありません。
観光に適したシーズン、北海道のホテルは異常と言えるくらい高額…
JAL便で往復できるなら、弾丸ツアーになりますが、2泊3日で稚内と旭山動物園を観光可能です。
北海道旅行は、交通費が想像以上に掛かるので
航空運賃に加え、北海道内の移動距離も長く、JRの運賃も高額になります。
JALタイムセールを使う 2025/2/4~2/5実施 6,600円~
稚内空港は、ANAの便しかありません。必然的に旭川や千歳空港から列車で移動することになります。
また、稚内は強風が吹きやすく、欠航率も高い空港です。
今回のJALタイムセールでは、
旭川行きは6970円、新千歳行きは7340円。
この差は、空港施設利用料の差。
2025/5/26(月)出発 JAL551 羽田空港7:45 → 旭川空港9:20
2025/5/28(水)帰り JAL558 旭川空港19:55 → 羽田空港21:45
を予約。
金額は13,580円。通常料金なら31,880円。18,300円節約できた。

セールに気づいて(2/4昼頃)からチケット購入(2/4夕方)まで、短時間で決断。
ひとり旅なので、気軽に予約できるメリットを生かし、運と瞬発力を使いました。
ジパング割より安く列車移動する。
旭川から稚内は、JR北海道 特急サロベツでの移動になります。

運賃(乗車券と自由席特急券)は、往復で17,380円と高額。
大人の休日倶楽部会員なので、ジパング割(30%off)が使えます。
ジパング割後の運賃は、12,160円。
12,160円よりも安く移動する手段を調べました。
JR北海道の企画切符「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」を発見。
料金は11,250円。通常運賃から35%off。
途中下車できない切符ですが、何の問題もありません。
更に運が良いことに、4月になって
旅行期間中を対象とした「トクだ値50」が実施されました。
販売枚数が限られるので、利用日の1ヵ月前の10時に切符を購入。
片道4,600円で指定席が取れました。往復9,200円は格安。
指定席なので景色が良い「D席」にしました。

運が味方して、2,050円の節約になりました。
ホテルに安く泊まりたいが、部屋の争奪戦がジャマをする
インバウンド需要の影響で、北海道のホテル代は高騰しています。
ハイシーズンの6月を外しても、8千円以下のホテルを見つけるのは至難の業。
じゃらんスペシャルウィークの罠
今回の旅では、稚内と旭川でそれぞれ1泊します。
じゃらんスペシャルウィークで安く泊まれるホテルを検索。

旭川の「Rホテルズイン北海道旭川」がセール対象になっていました。
素泊まり9000円のプランが、スペシャルウィークで7,000円の表示(やったぁ)
ところが、良く調べると常設のサプライズプランだと7,500円(どういうこと?)
更に、楽天トラベルでも7,000円でセール中(おい、おい)
大幅に値引きされているように見せる手法って、どうなんだろうか。

じゃらんの1,000円引きクーポンを使い、6,000円と他の予約サイトより安く予約。
溜まっていたdポイントも利用したので、支払いは4,200円。
同じプランでも6月の平日宿泊で、10,500円。
1週間早めただけで、3,500円の節約になった。
稚内のホテルは、選択肢が少な過ぎ…
宿泊費が比較的安かった「ホテル美幸」。禁煙ルームは満室。
残念。
ハイクラスの「サフィールホテル 稚内」を泣く泣く予約。
1泊素泊まりで 10,240円の禁煙スタンダードツイン。
Yahoo!トラベルで予約し、9,410円。

同じプランで1週間後の6月平日宿泊は、11,970円。
6月の平日で最高値は、16,250円と驚きの価格になる。
オフシーズンに行くことで、2,560円の節約。
この時点で、飲食に使えるお金は1万4千円、足りない...
2泊3日の旅行中、飲食回数は9回。
これでは、ウニ丼どころかビールも飲めないじゃないか...
ということで、最後の最後に知恵を絞り出す...
大人なのでMyルールを使ってズルをする
ホテル予約でも使ったMyルールを最大限に使います。
ポイントで払った金額は支出に含めない
Myルール
定期観光バス代を、dポイントで支払う
稚内で利用予定の定期観光バスの予約は「発車オーライネット」で行います。
稚内Aコース「日本最北端と北海道遺産めぐり」の料金は3,600円。

支払い方法は、クレジットカードかキャリア決済(d払い)、PayPayの3択。
d払いを選択し、全額dポイント利用にしたので、支払いはゼロ円。
節約にならなかったが、旭山動物園の入園券を事前購入
旭山動物園の入園料を節約したくて、ネットを探し回るもクーポン類は見つけられず。
最後の頼みで、KKDayのアプリから旭山動物園の入園券を購入。

人気施設100円引きクーポンや動物園100円引きクーポンなどあったが、旭山動物園は対象外でした。残念。
PayPayで1,000円の支払い。
旭川市内のバス 一日乗車券で少しだけ節約
旅行3日目は、旭川市内の観光を予定しています。
モバイル1日乗車券を購入して、少しだけ節約します。

購入には、ジョルダンの「乗換案内」の無料アプリが必要です。
アプリ内から「あさくるパス」1,200円を購入。
支払いはクレジットカードで行いました。
予定では300円ほどの節約になります。
2025/5/26 北海道に行ってきます
予報では稚内は10℃以下の気温。
東京と気温差がありすぎて、何を着て行ったら良いのか悩みました。
今日は、飛行機と列車を乗り継いで稚内に行きます。
ほぼ一日移動。食事だけが楽しみになりそうです。