47都道府県全部観光する(34/47は広島県、35/47は愛媛県)
広島県と愛媛県を巡るひとり旅。
広島県も愛媛県も、観光で訪れたことはありません。
65年も生きてきて、
広島県に足を踏み入れたのは、仕事で2回。
愛媛に至っては、通過したことすらありません。
そんな理由で、2泊3日で王道の観光地を巡る旅行をします。
今回の予算は49,500円で2泊3日。食事も観光もしての総額で49,500円は厳しい。
高知旅行では予算を300円オーバーしたが、今度は大丈夫なのか。
そんな不安を吹き飛ばすように、旅行の準備を進めます。
JR利用のダイナミックパッケージ。12月出発で広島2泊して39,800円〜。
食事も観光もし愛媛にも行くには、交通費と宿泊費の大幅カットが必須。
往復の交通費+愛媛へ移動する交通費+宿泊費は、31,500円以下が目標。
ダイナミックパッケージの価格を大幅に下回る秘策は
最初にするのは、出発日を決めること
宿泊費を徹底的に減らすためには、意外にも旅程が重要
2泊3日と限られた日程なので、何をして何をしないかの選択がキーポイントです。
今回は、宮島・広島・尾道・松山の4つの観光スポットを選択。
広島県に軸足を置いた旅程にしました。
愛媛県の観光スポットを、思いっきりカットしたのは、「47都道府県全部観光する」の企画が終了した後、残ったお金で四国一周の旅をするつもりだから。
交通費と宿泊費が安くなる日を調べる
今回使う主な交通手段は、新幹線とLCC。
旅行に行くのは、観光シーズンから外れた12月。
LCCが安くなる日、
新幹線は閑散期料金になる日、
ホテル代が安い日
を調べた上、行きたいところの休館日や定休日を加味。
出発の候補日を2024/12/2としてキーポイントとなる予約をします。
キーポイントになる予約
「アソビュー」で予約したのは、12/3(火曜) 7:30~入場の平和記念資料館の入場券。
限定300枚なので、早めの予約が大切。
この日・この時間の予約が取れたことで、旅行に出発する日が確定。
旅行の出発日は2024/12/2 月曜で確定できました。
実は旅程上、原爆ドームと平和記念資料館は広島に泊まった日の早朝に訪問する必要がありました。
そう、やりたいことが多いので早朝と夕方も観光に使う戦略にしました。
平和記念資料館の入場料は200円ですが、65歳以上なら100円。
ここは、しっかり100円でチケットを購入。
当日までキャンセル料不要なので、気軽に予約できました。
LCCの予約
旅行の帰りに、松山空港からLCC(ジェットスター)を使います。
松山空港→成田空港の運賃が、4,820円と激安の日を狙って日程を決定しています。
満席になる前に、2024/12/4(水曜)16:30発の便を予約します。
実は飛行機嫌いということもあり、LCCを使うのは初めて。
記載の運賃だけでは済まないことは知っていましたが、
色々加算されて6,830円を支払い。
運賃(4,820円)、旅客施設(390円)、支払手数料(690円)、座席指定(930円)。
空港までの運賃を加味しても、電車の半分以下の運賃で済んだので大満足。
予約をした6日後…
JetStarのセールが始まりました。悲しい。
まあ、自分が予約した時より230円安い、4,590円だったので良しとしよう。
飛行機のチケットは、搭乗日が火曜〜木曜の3日間が安いことが多い
搭乗日より1か月以上前に予約する。
1か月を切ると、搭乗日に近くなるほど高くなっていく。
繁忙期と閑散期の価格差が大きく、激安旅行は搭乗日選びが重要
国内線の航空券は、航空会社の予約サイトで買うのが一番安いが、
ダイナミックパッケージは、旅行予約サイトのほうが安いことが多い
セールの時は、ANAやJALも、LCC並に安く乗れることがある
新幹線の予約、ジパングで3割引
大人の休日倶楽部(ジパング)会員割を最大限に活かすように切符を購入します。
購入した乗車券は連続乗車券。
(連続1) 東京都区内 → 宮島口
(連続2) 宮島口 → 尾道 営業距離104km
特急券は2枚
12/2分 東京→(ひかり)→新大阪乗換→(さくら)→広島 指定席
12/3分 広島→三原 自由席
広島県で使う全ての切符が3割引になって、支払額は15,160円でした。
この旅行では、東京から広島に新幹線で移動、広島で昼食後、宮島観光。
宮島観光後、広島に戻り宿泊、翌日、尾道に移動します。
東京から宮島口までの乗車券にしたメリットは、
東京→広島の営業距離は894km。8,310円
東京→宮島口の営業距離は916km。8,310円。
881km〜920kmの範囲は同一料金なので、宮島口まで購入した方が得なのだ。
連続乗車券にしたメリットは、
営業距離が200km以下の「宮島口→尾道」の乗車券と特急券「広島→三原」の切符もジパング割の対象になること。
運が良いことに、「宮島口→尾道」は営業距離が104kmある上、広島市内駅の扱いにもなりません。つまり、広島駅で途中下車が出来る切符になります。
また、今回の日程(12/2 月曜)の乗車は、閑散期の扱い。
指定席料金が安くなってました。
PS
残念なことに、2026年3月で連続乗車券と往復切符は廃止だそうです。
「のぞみ」が使えないデメリットは時間。
7:03東京発→11:51広島着が、広島に一番早い時間に着く新幹線になる。
神奈川在住だったら、6:00新横浜 始発のひかり号を使う手が残されている。
広島より西に移動するなら、飛行機(LCC)を使うか、ジパング割を諦め「のぞみ」にするか、ダイナミックパッケージの利用を検討。
愛媛県内のJRきっぷを事前に購入できる?
今回の旅行では、
高速バスで尾道から今治駅に移動し、
今治駅から松山駅までのJR四国の普通列車に乗車します。
今治駅や松山駅ではSUICAが使えません。
現地できっぷを買う時間をカットしたいのですが、
東京にいるうちに、きっぷを購入することは可能なのでしょうか。
JRのホームページには「原則、乗車券は当日販売。特急券を同時購入する場合は1ヶ月前から」と記載があります。
「原則」ということは「例外」が認められているということ。
そうです、
「えきねっと」を使えば、この区間の乗車券(1,080円)を事前購入できます。
えきねっとで申込後、地元駅(JR東)の指定席券売機で切符を発行。
22日先の乗車券を手に入れました。
バス代を安くする方法を調べておく
今回バスに乗るのは2回。
尾道駅から今治駅へのバス移動
尾道駅から今治駅に行くには、路線バスと高速バスを乗り継いでいきます。
それぞれの運賃は、570円と1,800円。
事前購入は出来ないが、尾道駅前で乗り継ぎ乗車券を購入すれば2,300円になる。
松山空港に向かう空港連絡バス
道後温泉からの乗車なら1,000円。
松山市駅からの乗車なら800円。
Suicaで支払えば、各20円引きになる。
観光の順番を工夫して、松山市駅から乗車するようにしたい。
宿泊費を徹底的に減らす
じゃらんスペシャル・ウイークを徹底的に利用する
ホテルの予約を始めたのは、2024/11/9(土曜)。
ちょうど、じゃらんスペシャル・ウイークというセールをしています。
期間中は、クーポン配布や割引が行われています。
一泊目のホテルに選んだのが、「パークサイドホテル広島 平和公園前」
二泊目のホテルに選んだのが、「ホテル松山ヒルズ JR松山駅前店」
2泊の予約に対して、1,000円引きクーポンが1枚。
1泊だけ1,000円引きになるのでは、美味しくない!
諦めるのはまだ早い!
じゃらんスペシャル・ウイークでは、
前半と後半の2回、1000円引きクーポンを配布します。
そうです、予約も2週に分けて行えば良いのです。
前半のクーポンで2泊目の松山のホテル、後半のクーポンで1泊目の広島のビジネスホテルを予約します。
激安のツボ
旅行予約サイトが年に数回実施する大型のセールを利用する
クーポンやらポイントで安く泊まる
一泊目のホテル「パークサイドホテル広島 平和公園前」
朝食なしプランで、4,880円のプライス。
4千円台で宿泊できるのは、1年の中で12/1~12/4の僅か4日だけ。
日曜宿泊が一番安く4,680円ですが、この日は新幹線の指定席が高い日。月曜宿泊が正解。
じゃらんスペシャルウィークのクーポンで、1,000円off。
dポイント利用で、3,000円off。
合計、4,000円offと容赦なし。
880円の支払いで、泊まれました。
オフシーズンに旅行をすると激安の宿に巡り合える
利用するのは、dポイント。
大阪ガスや東京ガス等で貯めていたポイントを、dポイントに交換しました。
パークサイドホテル広島 平和公園前は、ダイナミックプライシングを採用。
宿泊予定日の8日前(2024/11/24)に確認すると4,680円まで値下げ。
*最初に確認した時は5,230円。予約した時が4,880円。
*最安値だった日曜宿泊は、残り7部屋になり5,500円、820円も上昇。
二泊目のホテル「ホテル松山ヒルズ JR松山駅前店」
朝食と簡素な夕食+ウェルカムドリンクバーが付いて、正規料金4,680円と激安。
正規料金でもお得なのに、じゃらんスペシャルウィークで、更に10%offの4,212円。
まだ、まだ...
鬼のような値引きは続きます。
じゃらんスペシャルウィークに届いた期間限定ポイントで、1,000円off。
じゃらんスペシャルウィークのクーポン割引で、1,000円off。
じゃらん専用ポイントなど駆使して、トドメの200円off。
合計2,200円offで、支払いは2,012円
予約したのが11/9(土曜)、11/15(金曜)には満室になっていた。
これ!という宿を見つけたら、迷わず予約。禁煙の部屋にするなら特に
クーポンや割引券を見つけておく
行きたい飲食店でクーポンを発行している店がないか?
都合よくクーポンがあるハズもなく...
広島駅ビル内の「お好み焼き屋さん」のクーポンだけ押さえておきます。
PS
50円引きクーポンのある「麗ちゃん」は超人気店。
お昼時の並びは半端ない。クーポンを配る必要もないのに…と思う。
観光スポットの割引券を探す
宮島でロープウェイ(2,000円)に乗るなら、フェリー(400円)+訪問税(100円)とのセット券が2,100円。購入場所は宮島松大汽船の切符売場。
他の観光スポットは、
JAF会員だと安くなるところはあるのですが、会員ではないので...残念
往復+広島〜愛媛の交通費+宿泊費は31,500円以下になった?
「往復+広島〜愛媛の交通費+宿泊費」を一覧表にまとめました。(一部は予定)
項目 | 金額 |
JR運賃 東京〜尾道〜広島〜宮島 | 15,160円 |
バス代 尾道駅→今治駅 | 2,300円 |
JR運賃 今治→松山 | 1,080円 |
バス代 松山市駅→松山空港 | 780円 |
JetStar運賃 松山空港→成田空港 | 6,830円 |
電車代 成田空港→地元駅 | 1,166円 |
ホテル代 広島宿泊分 | 880円 |
ホテル代 松山宿泊分 | 2,012円 |
合計 | 30,208円 |
ポイントを4,200P使うという、大人らしい手を使いましたが、ダイナミックパッケージの価格を大幅に下回ることができました。
激安旅行の秘訣は、LCCの片道利用とじゃらんスペシャルウィークの最大活用。
オフシーズン&平日に旅行、年齢による割引の利用
目標額より減った分は、ビール代に回します。
今回も酒が飲めるぞ!
2024/12/2 月曜 広島ひとり旅に行ってきます
1日目は宮島観光。「ひかり」と「さくら」を乗り継いで6時間。やっと広島に到着。
広島名物を食べた後、厳島神社と宮島観光がスタート。