水道代の正しい減らし方を教えます

手間がかからず、効果が目に見えるものから実施するのがポイントです。

東京都水道局の資料によれば、一般の家庭における水の使用量比率は
 風呂(40%)、トイレ(21%)、炊事(18%)、洗濯(15%)、その他(6%)
です。(平成27年資料から)

世帯数別の1か月平均使用量は下記のとおりです。これより多ければ節水の余地が大いにあります。
 単身世帯:8.2立方メートル
 2人世帯:15.9立方メートル
 3人世帯:20.7立方メートル

洗濯機(無料で簡単にできる)

まず、普段使用している液体洗剤の後ろを見てください。

「すすぎ1回でOK」の表示があれば、次は洗濯機の設定です。

洗濯機の選択コースが標準だったら、「すすぎ1回」のボタンを押して設定変更するだけ。

1回設定すれば、後の手間なしですすぎ回数を1回にできます。洗濯時間の短縮、節水になるのでお勧めです。

洗濯機(無料で簡単にできる)

洗濯機の設定で「自動洗浄」がONになっている場合は、OFFにしましょう。
かなりの節水になります。

節水型のシャワーヘッドに交換します

ホームセンターに行くと多数の節水型シャワーヘッドが売られてます。
使用するお湯の量が減るので、水道代とガス代の節約になります。
但し、実感できるほどの下がり方はしないので、信心も必要です。

信頼のできるメーカーの製品を選んで、交換してみてください。
一流メーカーの製品でも1万円ほどで入手できます。
個人的な見解ですが、安い商品ほど効果を感じにくい気がします。

季節によってお風呂の入り方を変える

真冬はたっぷりのお湯につかって芯から温まる。
暖かい季節になってきたらお湯張りの量を減らして半身浴にする。
真夏はシャワーだけにする。

この入り方が意外と効果的だったりします。
夏場は、ガス代も減って家計に優しいです。

節水型便器に交換する(初期投資が必要です)

家にいる時間と人数に比例して増えるのが、トイレで使う水。
節水型の便器に交換するだけで、水道代を節約できます。
陶器でできた便器本体は一生ものと言えるほど丈夫ですが、パッキンや配管は20年ほどで交換時期を迎えます。築20年以上になったらトイレのリフォームを検討しましょう。
最新の便器なら掃除が楽なものがでています。節水だけでなくトイレ掃除の時間短縮にもなるのでおススメです。

省エネ型のバスタブに交換(リフォーム)

リフォームのタイミングで、省エネ型のバスタブに交換しましょう。
必要な水量が減少するので、それを沸かすガス代と水道代が目に見えて減ります。